ブライダル・こうのとりチェック

  • HOME
  • ブライダル・こうのとりチェック

ブライダル・こうのとりチェック

事前に問診表に記入してお持ちいただくとスムーズです。

問診表(PDF)
ブライダル・こうのとりチェック

ブライダルチェック

このような方におすすめです

  •  結婚を控えている
  •  婦人科健診を受けたことがない

婚約・結婚を機に、今後の結婚生活や妊娠・出産に支障をきたすような異常がないかどうかを調べる健康診断をブライダルチェックといいます。早期発見できれば早期治療が可能です。どなたでも受けられますので、ご自身の健康をチェックしてみませんか?

詳しくはこちら
ブライダル・こうのとりチェック

こうのとりチェック

このような方におすすめです

  •  妊娠・出産を検討している方
  •  妊娠する力がどれくらいあるのか知りたい

こうのとりチェックとは、妊娠するために影響するような婦人科系の疾患がないかをチェックする検査です。これから妊活しようとしている方、また不妊治療を始めようかどうしようかと迷っている方は、まずはこうのとりチェックを受けられることをおすすめします。

詳しくはこちら

ブライダルチェック

ブライダルチェックはご自身の健康はもちろんですが、ご夫婦間の感染や母子感染、また胎児の障害を予防する意味からも、是非受けておきたい検査です。できれば、カップルそろって検査を受けられ、データをお互いに交換するのが理想でしょう。

費用

すべて自費扱いです

  項目 価格
女性 基本検査 問診
血液型
感染症(B、C、梅毒、HIV)
風疹抗体価
クラミジア抗体価
膣分泌物検査
貧血
超音波検査
16,000円
オプション検査
(基本検査+追加検査)
子宮癌検査 3,300円
HPV 5,500円
性行為感染症 4,400円
AMH 8,800円
男性 基本検査 問診
血液型
感染症(B、C、梅毒、HIV)
風疹抗体価
8,800円
オプション検査
(基本検査+追加検査)
性行為感染症 4,400円
精子検査 2,200円

ブライダルチェック
基本検査

血液検査

一般血液検査
貧血や血液疾患がないかどうかを調べます。日本人の若い女性の約40%はすでに鉄欠乏の状態にあるといわれています。妊娠中は赤ちゃんの発育・造血に必要な鉄の需要が増すわけですから、さらに鉄欠乏に拍車がかかることになります。貧血があることが分かれば、食事指導やお薬(鉄剤)の投与をいたします。

血液型(ABO、Rh)検査(血液検査)
赤ちゃんに重症の黄疸を起こすような稀な血液型でないかどうかを調べます。手術時の輸血での事故や、血液型不適合による新生児溶血性疾患などを引き起こす危険があるので、手術や妊娠時には欠かせない検査です。

感染症検査

風疹
風疹ウイルスの免疫(抗体)の有無を調べる検査です。
風疹に免疫がない人が、妊娠初期に風疹にかかると、胎児に感染して、重症になると心臓奇形、聴力障害、白内障、発達障害などの先天性異常が起こることがあります。赤ちゃんを望まれる方は、是非検査を受けて確認しておきましょう。たいていの人では、中学生の時に風疹ワクチンが接種されていますが、予防接種法の改正にともない、昭和54年4月~62年9月生まれの方は予防接種率が低いため免疫のない女性が多いので注意が必要です。風疹は以前は終生免疫といって一度かかったら二度とかからない病気と考えられてきましたが、最近では抗体価が下がってくることが知られています。
抗体がない場合にはワクチンを接種しますが、抗体ができるまでには約2ヶ月かかりますから、妊娠までに十分な間隔が必要となります。また子どもの頃にかかった記憶があっても水疱瘡の間違いだったというケースもあるので気をつけましょう。

花

クラミジア抗体検査(血液検査)
最近若い人を中心に急増しています。男性では尿道炎、女性では子宮頚管炎として発症しますが、感染初期にははっきりした自覚症状がないのが特徴です。それでも、男性の場合は、2~3週間すると、排尿時に不快感や痛みを感じたり、膿性分泌物がペニスから出たりして、比較的に分かりやすいのですが、女性の場合は、自覚症状がないまま経過し、気がつかないうちに病状が進行したり、パートナーに感染したりすることがありますから、特に注意が必要です。
クラミジア感染症をそのまま放置しておくと、子宮から卵管を通って腹腔内に拡がり、激しい下腹部痛(骨盤腹膜炎)を起こしたり、卵管が詰まって不妊症の原因になったり、妊娠しても子宮外妊娠になってしまったりすることがあります。
検査には、血液検査により抗体(IgA抗体・IgG抗体)を証明する方法と、子宮頚管(女性)や尿道(男性)を擦過して局所におけるクラミジア抗原やDNAの存在を証明する方法があります。

梅毒・エイズ
比較的稀な感染症ですが、最近、潜在的な感染者が増えているといわれています。パートナーや赤ちゃんへの感染を防ぐために、感染していないことをチェックしておくことが望まれます。

肝炎ウイルス

B型肝炎ウイルス
B型肝炎ウイルスの感染を調べる検査で、分娩時の母子感染を防ぐためにも欠かせない検査です。ウイルス保持者(キャリア)は日本では現在約300万人いるといわれています。日常生活に支障はありませんが、血液などから他人に感染しないように注意が必要です。女性が陽性の場合は、さらに詳しいウイルス検査を行い、赤ちゃんへの感染率を下げるための努力が必要となります。

C型肝炎ウイルス
B型肝炎ウイルスと同様に血液・体液を介して感染しますが、感染力は弱いとされています。ただし、感染者では、高率に慢性肝炎に移行し、初感染から平均20年後に肝硬変へ、30年後には肝癌へと進展してしまいます。B型肝炎ウイルスと違って残念ながらワクチンはありません。活動性のC型肝炎の場合はインターフェロンという特殊なお薬が使用されます。

超音波エコー検査
特殊な超音波検査器具を腟内に挿入して、卵巣や子宮などに異常がないかどうかを調べます。この検査によって、卵巣に腫瘍がないかどうか、子宮内膜症によるチョコレート嚢胞などがないかどうか、不妊症の原因となる病状がないかどうかなどを調べます。また、超音波エコー検査では、子宮に子宮筋腫や子宮腺筋症がないかどうか、生まれつきの異常(子宮奇形)がないかどうかも調べられ、今後の妊娠・分娩に支障をきたす要因がないかどうかが判定されます。

腟分泌物検査
腟分泌物(帯下)を培養することによりカンジダやトリコモナスなどの病原体の有無を検討できます。最近おりものが増えた、かゆみがある人には必須です。また、培養検査で病原性のある細菌の有無を知ることもできます。

オプション

産婦人科的診察

子宮癌検診
従来、子宮癌検診は30歳以上の女性が対象とされてきましたが、2004年から厚生労働省は20歳以上に対象年齢を下げ、2年に1回の受診を勧めています。これには、子宮頚癌の発症誘因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染が、性行為感染症の一種として若年層に蔓延してきていることが関係しています。したがって、ブライダルチェックの目的で産婦人科を受診した際には子宮癌検診も進んで受けられることをお勧めします。

HPV検査
子宮頸がんの主な原因の1つであるHPVは、陰性であれば約2年間は子宮頸がんになる危険性はほとんどありません。また仮に陽性であっても早期に適切な処置を行えば、がん化の予防になります。検査は、痛みもなく、子宮頸がん検査と同時に施行が可能です。

精子精液検査
採取した精液を20~30分置いて液化させた後、色や量、また精子の濃度や運動率、奇形率、受精能力などを調べる検査です。健康で体格もいいなら精子も問題ないかといえば、そうとは言い切れません。ご結婚後、すぐに赤ちゃんを望まれているなら、チェックされておかれることをおすすめします。

クラミジア・淋菌検査
最近急増している性感染症で、現在感染しているかどうか、他人に感染する可能性がある状態かどうかが分かります。主に性交により感染しますが、知らないうちに感染していることもあります。合併症を起こすと、子宮頚管炎や卵管炎を、また男性の場合は尿道炎を引き起こして、その結果卵管周囲に癒着などを引き起こし、不妊症や異常妊娠の原因になることもあるので注意が必要です。女性は膣分泌物、男性は尿で調べます。

AMH値
血中AMH値が原始卵胞から発育する前胞状卵胞数を反映すると考えられております。その値は、卵巣内にどれぐらい卵の数が残っているか、つまり卵巣の予備能がどれほどかを反映すると考えられています。

こうのとり(妊活)チェック

現在約7組の男女の1組が不妊になると考えられています。その割合は実に15%にもなります。現在および将来的にお子さまを望まれる方は、女性も男性もご自身の体の状態を知っておく必要があります。結婚を控えた方だけでなく、今後の自分の体をよく知るためにも受診ください。最近の報告では男性側の原因も半数ちかく認められます。パートナーとご一緒に検査されることをおすすめします。
妊娠・出産を妨げる原因はないか、妊娠する力がどれくらいあるのか、早期に知ることで選択肢も広がります。
若い時に不妊と分かりすぐ治療を始めれば、無駄な時間を過ごすこともなく、治療も容易と言えます。
今後いつかは子どもが欲しいと考えている方は是非一度「検診」を受けに来院されることをお薦めします。

費用

すべて自費扱いです

  項目 価格
女性 基本検査 AMH値
ビタミンD
貧血検査
ホルモン検査(FSH、LH、PRL、テストステロン)
血液型(ABO、Rh)検査
B型肝炎ウイルス検査
C型肝炎ウイルス検査
梅毒検査
クラミジア抗体価検査
HIV抗体検査
風疹ウイルス抗体検査
CA125(子宮内膜症検査)
TSH(甲状腺ホルモン)/抗TPO抗体(甲状腺ホルモン検査)
超音波検査
38,500円
オプション検査 子宮癌検査 3,300円
HPV 5,500円
抗精子不動化抗体検査 7,700円
追加検査 卵管造営検査 22,000円
男性 基本検査 血液型(ABO、Rh)検査
B型肝炎検査
C型肝炎検査
梅毒検査
HIV抗体検査
風疹抗体検査
精液検査
9,900円

こうのとり(妊活)チェック
基本検査

血液検査

AMH値 卵巣予備能検査
卵巣の老化には個人差があります。卵子の数は、年齢というよりも個人差が大きく、若くても卵子がなくなってしまうこともあります。卵子が少なければ妊娠率は低くなりますし、排卵誘発剤などに対する反応もにぶくなります。卵巣予備能検査とは、「卵巣年齢を測る」といわれることもありますが、正確には、卵巣に残された卵子の数を推定し、今後、妊娠・出産のチャンスがどの程度残されているかを予測する検査です。血液に含まれる抗ミュラー管ホルモン(AMH)で判断します。ですので、お仕事の都合や、家庭の事情により、今は妊娠できないけれども、数年後に妊娠を考えているというような女性は特に、自分の卵巣予備能を把握して、人生設計を立てることをおすすめします。

詳しくはAMHのページに

ビタミンD
ビタミンDは妊娠に有利な免疫状態を誘導することが知られています。ビタミンDは卵巣機能や着床をなどに影響するため、妊娠を考えている方には特に重要なビタミンです。
ビタミンDの血中濃度が十分に保たれている場合、臨床的妊娠率・出産率が有意に高く、ビタミンDの血中濃度が不足している場合、生化学的妊娠率が有意に高いといわれています。ビタミンD不足は不妊の原因になる以外にも妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、胎児発育不全の頻度を増加させるという報告もあります
ビタミンDを積極的に摂取することは妊娠、出産によい影響を及ぼす可能性が高いと言えます。

CA125(子宮内膜症検査) 子宮内膜症
子宮内膜症とは子宮内膜型の場所に存在するという病気です。その場所で生理を起こすので、その結果、痛みが発生し骨、また盤内の臓器同士を癒着させます。子宮内膜症の発生しやすい場所は子宮と直腸との間のダグラス窩や卵巣内です。その結果、子宮後面と直腸、卵巣と卵管、卵管と子宮というように妊娠に重要な役割を担う骨盤臓器どうしが癒着し、骨盤内の解剖学的な位置の異常などにより、卵巣が卵の放出、卵管への卵の取り込み(ピックアップ)、卵管による卵の輸送が障害され不妊の原因となります。骨盤内に慢性的に炎症がおこると骨盤内に水が貯まります(腹水)。この腹水中には免疫担当細胞が増加したり、炎症物質サイトカインが増加したりしています。その結果、卵胞の発育が障害され、卵の質が低下し、受精率、妊娠率が低下します。さらには卵巣内に発育した子宮内膜症(チョコレートのう腫)は卵巣機能を低下させます。このようなことが子宮内膜症の不妊原因と考えられています。

TSH(甲状腺ホルモン)/抗TPO抗体
不妊女性は甲状腺機能異常を有している方が多いことや、日常生活には差し支えない程度のごくわずかな潜在性甲状腺機能低下症でも、流産率が上昇する可能性が示唆されています。軽症の甲状腺機能低下症に対して甲状腺ホルモンの補充を行うことによって妊娠率や流産率が改善したとの報告があります。甲状腺機能異常の患者に初期流産が多いことは以前より知られていましたが、統計的には習慣性流産患者の約5%に機能異常が認められます。

ホルモン検査(FSH、LH、PRL、テストステロン)
生理中2~5日目に採血をして、基礎のホルモン値を見ることは卵巣の機能を知る手掛かりになります。卵巣の機能をコントロールするホルモンに異常があるかを調べます。また卵巣の機能にマイナスの作用のあるホルモンが正常なのかを調べます
この検査では、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、プロラクチン(PRL)、男性ホルモン(テストステロン)を測定します。 

詳しくは超音波検査のページに

オプション

抗精子不動化抗体検査 7,700円
精子は女性にとって異物なので体内に精子が侵入したことにより精子に対して免疫反応を起こして抗体を産生することがあります。これを抗精子抗体と呼びます。抗精子抗体が強い場合、精子は頸管粘液に触れた途端に動かなくなってしまいます。血液検査で測定します。

卵管造影検査 22,000円
クラミジア抗体検査結果後月経開始7~11日目以内で行います。

超音波卵管造影検査は、卵子と精子が出会う「卵管」が開通しているかどうかを調べる検査です。子宮に管を入れ、造影剤を子宮から卵管に注入して、異常がないか調べます。当院では、X線(レントゲン)ではなく超音波を用いて診断を行います。従来のレントゲンより痛みも少なく、放射線の被ばくもなく、ヨードも含まれていないので安心して行えます、X線検査より痛みも少ないようです。

※表示価格は、すべて税込価格です。

Contactお問い合わせ

レディースクリニックかたかみ

〒532-0011
大阪市淀川区西中島1丁目11-23 ユニティ北川口1F

TEL : 06-6100-2525

             メールでのご相談
診療時間
10:30~12:30
17:00~18:30

休診日:木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
※月・水・金曜日は不妊外来のみ19:00まで
【お電話でのお問い合わせ】診療時間は変更になることもあります。詳しくはお電話にてご確認ください。
初めての方も予約制ですので、まずはお気軽に、診療時間内にお電話にてお問い合わせください。